「ルサンチマン症候群」という言葉が話題になっています。
どんな意味なのか、特徴や治療法などあるのかまとめました。(詳しいことが判明次第、追記していきます)
JWAVE(2019年11月6日放送)、心理カウンセラー「インサイト・カウンセリング」代表の大嶋信頼さんよりまとめました。
ルサンチマン症候群とは?
ルサンチマン症候群とは、他人の幸せや利益を不快に感じ、嫉妬に取り憑かれたことを指します。
他人の幸せに嫉妬を感じた際に、SNSに書き込んだり誰かに愚痴ることで、その部位の脳の血流が増えて増幅し攻撃的になり、チャンスや人間関係を破壊してしまう。
ルサンチマン症候群特徴や診断チェックは?
以下の項目について当てはまると、ルサンチマン症候群の可能性があります。
・友人や家族など、身近な人に対して、うらやんだりする。
・他人の幸せが許せないと感じる。
・相手を攻撃したがる。
ルサンチマン症候群治療方法はある?
脳の反応によることから、発作がおきます。
攻撃したくなる時は、その根底に、自分がその人を下に見ていることから衝動にかられます。
これは、子どもにも同じことが見られます。
嫉妬してしまう気質は仕方のないことですが、何か良い治療法はないのかと思います。
自分の中で、「これは嫉妬かな?ルサンチマン症候群の発作」を感じたら、発病したと自分を見直すようにすれば落ち着きます。
インサイト・カウンセリング
今回、ルサンチマン症候群を紹介してくださったインサイト・カウンセリング大嶋信頼さんについて、簡単なプロフィール。
アメリカ私立アズベリー大学心理学部卒業
アルコール依存専門病院、周愛利田クリニックに勤務するかたわら、東京都精神医学総合研究所の研修生、嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として依存症への対応を学びます。
同室長を経て、総合メンタルケアの会社の株式会社アイエフエフ代表取締役を務めます。
カウンセリング暦26年
オンライン講座 開設しました! https://t.co/U08HscxJW9 pic.twitter.com/p0RiaNO0qK
— 株式会社インサイト・カウンセリング (@2UK6eKuzVeeJ5O9) June 18, 2019
〒105-0021 東京都港区東新橋2-16-3 カーザベルソーレ4F
孤独感を感じていたり、お金の不安で思うような毎日を過ごせていなかったりすると、他人や身近な人に対して、幸せをうらやんだりしてしまうことはあると思います。
大嶋さんの著書は、そういったことをうまく対処する方法が紹介されています。
![]() |

![]() |

![]() |

まとめ
逆に、人に対して、どうしてこの人は攻撃してくるのだろうと思ったら、「ルサンチマン症候群」だからと、サラっと流すことも必要なのかもしれません。
自分で、ルサンチマン症候群ということを自覚して、風通し良く生きられるようにすれば、世の中が平和になるのかなと思いました。
最近のコメント