池袋にある、執事喫茶「スワロウテイル」で名誉執事をされている御年84歳の藤堂さんが話題になっています。
消費税15%にとIMFから提言され、年金も怪しくなっている今、80代で現役で頑張れる職場なのでしょうか?
気になったのでまとめてみました。
スワロウテイル執事喫茶の藤堂さんの経歴やプロフィールは?
スワロウテイルには、少なくとも勤続10年にはなるようです。
おそらく長年サービス業に携われてきたのでしょうが、詳しい経歴などわかり次第アップします。
わかったところは、毎年、スワロウテイルで、今、話題の〇尻会ではなく、「藤堂会」と銘打って藤堂さんのお誕生パーティーが開催されていること。
アメブロを更新しました。 『藤堂執事のお誕生日会』 #藤堂執事 #執事喫茶Swallowtailhttps://t.co/aAksrSn0fP
— 執事歌劇団 (@butlers_opera) June 28, 2017
シルバー世代に優しい職場があったんですね!
こういう職場が増えてくれたら、老後も怖くないだろうな。
家族も介護問題に悩まずにすむし、需要あるんじゃないだろうか?
ちなみに2018年に行われた「藤堂執事を囲む会2018」では、会費が一人7000円です。
参加資格として、メンバーズカードの合計ポイント数が300ポイント以上の方になります。
スワロウテイル執事喫茶の藤堂さん家族や孫?
ネット情報では、藤堂さんにはお孫さんがいらっしゃいます。
孫の一人や二人、いても不思議じゃありませんが。
まとめ
そうとう失礼なことばかりつづってきましたが、こんな素敵なお店があるんですね☆
日常を忘れられるものは、他にもあると思いますが、たまには特別扱いをして欲しい♪そんな人には、ぴったりのお店だと思います。
いつもよりもキレイなファッションで、藤堂執事に「お嬢様」と言ってもらいたいですが、年齢制限はあるのかな?
ともかく執事だなんて、映画かドラマの世界でしか知らないので、リアル執事体験できるお店があると知り驚きました。
若い人たちからも慕われて、こういう存在になれたら一生の財産、宝ですね。
いつまでも現役で頑張ってほしいです。
最近のコメント